キャッチフレーズ

突然ですが、『道路は消耗品』という言葉を聞いてどんなイメージを抱くでしょうか?
ごくごく一般の人たちに向けての言葉なのですが、

 +1地方の道路整備の必要性を「首都圏生活者」に対して発信する

 +2道路は作りっぱなしでいいのではなく、メンテナンスが必要であること、交通量の増加や時代にあった整備が必要であり、一度作ったらそれで終わりではないこと
 (付け加えておきますが、もちろん無駄な必要性を訴えて税金を使おうということではあり ません)

という訴求をこの言葉に込めています。

ご意見のある方、何か感じた方、率直な意見をいただけたら幸いです