ショック-_-

雪についていろいろ書いていたのに、いざ登録したら
『メンテナンス中』です
だって。
×_×

あんまりです。
仕方なく書き直しです。

豪雪地では冬の名物☆

道路路肩の運搬排雪です
どうしてこんなことをするのかといいますと・・・

除雪では、道路と歩道の雪を路肩に山積みにしていくのですが
これが高くなると、崩れてきたり、信号のない交差点で道路脇から入ってくる車が、雪壁にさえぎられて見えなかったりと非常に危険なためです。

ある程度の高さになると、ロータリーという機械で雪を飛ばしてダンプカーにのせ、それを川などに捨てに行きます。
主に幹線道路などで行いますが、渋滞もしますし、なかなか大変な作業です。
それでも排雪が終わると非常に見通しも良くなります。

写真は一昨年の豪雪時のものですが
他ではなかなか見られない光景ではないでしょうか?
雪国新潟生まれのわたしも初めて見ました。

今年も1回この作業を行いました。雪国とは思えないほど雪がなくなってすっきりしています(見かけだましですが・・・)

↓↓↓↓↓↓がんばろう新潟!?
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ