先日冬の名物排雪運搬のお話をさせていただきました
 もうひとつ、この町へきて驚いたことを今日思い出しました
 ここではなんと高校生が長靴をはいているのです!!!
 そこそこ雪の積もる故郷でも、さすがに高校生になって長靴で登校してくる生徒はほとんどいませんでした。長靴は小学中学年まで、みたいな(笑)。高校生って年頃じゃないですか、ファッションとかそれなりに気を使うし。まぁ今みたいにおしゃれな長靴ってあまりなかったのも理由のひとつではあります。雪国では雪を溶かすため道路から水がでていたりするので案外水浸しになっていることがおおいので、ブーツに水がしみて大変なんです。教室のストーブの前で乾かしたりしたものです。おそらく、いまでも長岡ではあんまり長靴では登校していないのではないでしょうか!?
 ともかく、どうして長靴におどろいたのか・・・別に田舎だなぁとかおしゃれじゃないとかそういうことではないんです(まぁ、男子学生がおっさんのはく長靴を履いていたのには正直、ええっ!!ありか!?でしたが)。最近はおしゃれな長靴もあるし、わたしも大雪の日は『長靴愛用』していますから。ここ十日町は雪国で寒いにもかかわらず、女子高生は足元長靴、コートなし、もちろん素足(タイツとかはいていないのです)スカートの長さは渋谷級!!
『あのぉ、ふとももまっかですけどぉ・・・』
長靴履くほどなのですから、最近流行りのレギンスとかはいてほしいものです。
女子のみなさま、おしゃれも大事ですが若いとはいえ冷えは大敵です 


女子高生とは全く関係ありませんが、
雪&地域ネタといえばこちら


十日町雪まつり(写真は昨年のものです)
街なかにつくった雪像です おでん君でした
今年はおしりかじり虫を作ることにきまったそうです 
今年の雪まつりは2月15〜17日に行われます

是非足を運んでみてください


参加しています
おでん君を気に入っていただけたら、クリックで応援おねがいします

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ