雪と光

チョコとコロはお留守番


『行ってくるね〜』 (あっ!しまった。出かけることを教えてしまった)



中里清津観光協会HPより→http://www.nakasato-kiyotsu.jp/event/event_carnival.html

春を呼ぶイベントとして地元の方々が手作りで行っています。最近ではいろいろな場所で雪上にキャンドルを灯していますが、今年で20回目を迎えるこのカーニバルは、雪上キャンドル発祥のイベントといえるほど歴史があります。


会場までの道すがら道路両脇にキャンドルロードができ、幻想的な雰囲気へ誘います。会場でもキャンドルが迎えてくれました。

午後3時頃に会場へ行けば、来訪者もキャンドルに点火することができます。

本日は快晴、キャンドルにとって絶好の日和です


花火を合図に子供たちの松明(たいまつ)滑走が始まりました



遠くから雪原を眺めるだけでなく、雪原の中へ入り思い思いに写真を撮ることができます。


キャンドルの数は3万個、地元の方による手作りです。



紙コップとアルミホイル、真ん中に穴を開けて蝋燭を立てます。
今年は快晴に恵まれましたが、みぞれ、雪の日もあります。灯りが消えてしまわないよう毎年毎年キャンドルは改良されているそうです。

遠くから眺めているだけではわかりませんが、奥の深さに驚くとともに感心しました。
おかげで今年はたくさんのキャンドルが燃え続けています。


会場には地元の方々が作る屋台テントが設営されており、地元松の井の熱燗といのしし鍋を頂きました。『獣くささ』がほとんどなく、シーチキンのようで美味しかったです。


午後6時の点灯から約3時間、イベントの締めくくりにスターマインが打ち上げられます。キャンドルの火も小さくなっています。


いかがでしたか?日常を忘れひととき幻想の世界を味わえたでしょうか?


-----------------------------------------------------------



ちょぴり日常を忘れられた方、綺麗だなぁと共感いただけた方
ぽちっと応援お願いしま〜す

にほんブログ村 鳥ブログへ

おまけに励ましの拍手を送る→